
院長浅井章夫
1980年、愛知学院大学卒業。あらゆるニーズに応えたいという想いから、インプラント治療、噛み合わせ、矯正治療など、さまざまな分野で研鑽を積み、オールラウンドな診療を提供。1983年の開業以来、地域に根差した歯科医院をめざして予防歯科やメンテナンスにも力を入れている。安城市歯科医師会の活動にも参加。ボーイスカウトに50年以上在籍している。
健康で豊かな人生のために
口腔内環境を整えましょう
患者さんの要望に応えるために、さまざまな分野を勉強してきました。インプラント治療は普及当初から研鑽を積み、噛み合わせの重要性に傾倒した時期もあります。また、矯正治療にも積極的に取り組んできました。これらの知識や経験から、オールラウンドな診療を提供できるようになったと自負しています。できる限り自分の歯で噛むことが健康寿命にもつながりますから、当院では特に歯周病治療に力を入れています。しかし、治療して終わりではなく、その後のメンテナンスが非常に大切であり、開業から40年近く、地域に根差した歯科医院としてその重要性を伝えてきました。
そして今、患者さんの3分の2はメンテナンスに通う方たちです。定期的なケアの必要性が浸透しており、これまでの取り組みが実を結んでいるとうれしく思っています。今後、高齢化が進む中で通院が困難になる方も増えてくるでしょう。そのため、地域包括ケアシステムの中で訪問診療にも取り組んでいます。口腔の健康はすべての源です。皆さんの豊かな人生をサポートしていきたいと思っています。
治療後のメンテナンスに注力
口腔内の状態と健康は深い関わりがあるという考えから、予防歯科や歯周病治療に注力し、定期的なメンテナンスを推奨しています。
歯周組織再生療法に対応
歯肉をめくる手術を行い、失われてしまった歯周組織に薬剤を入れて再生を促していく歯周組織再生療法を保険適用で行っています。
訪問診療を実施
通院が困難になった方を対象に、医科とも連携した地域包括ケアシステムの中で歯科医師としてできることに取り組んでいます。
地域密着型の歯科医院
1983年の開業以来、皆さんとともに年を重ねてきました。オールラウンドな診療でニーズに応えられるよう日々邁進しています。
一般歯科・小児歯科
さまざまな分野で勉強を重ね、患者さんの要望に応えられるようにオールラウンドな診療の提供をめざしています。特に、噛み合わせは治療のベースになる部分であり、しっかりと整っていることで義歯などの治療が長持ちすると考えています。また本来の歯をできる限り残すために、歯周病治療にも力を入れています。皆さんの健康寿命を延ばす一助になることを目標にしています。
予防歯科
治療後のメンテナンスが大切であり、定期的に通院することで、ご高齢でも自分自身の歯が残っている方がたくさんいます。当院では患者さんの3分の2がメンテナンスに通う方々です。歯科医院は治療するだけの場所ではなく、その後の口腔内環境を維持するためのサポートをしています。良い状態を保つためには、セルフケアとプロフェッショナルケアを組み合わせることが非常に重要です。
訪問歯科
安城市歯科医師会のメンバーとして、訪問診療を行っています。ご高齢になり、通院が困難になった方を対象に、歯科医師として診察室で待つのではなく、こちらから伺うことで、より多くの方に歯科医療を提供していきたいと考えています。歯の主治医として、最後まで責任を果たせるように、少しでも長く自分自身の歯で食事が楽しめるようにお手伝いをしています。
矯正歯科
噛み合わせはとても大切です。バランスが崩れていると特定箇所に力が加わりすぎてしまうこともあります。どんな治療も、噛み合わせが整っていなければ長持ちしません。根本的な解決や見た目の美しさを求める方のために、当院では矯正治療も行っています。お子さんはもちろん、成人の方にも対応していますので、歯列の悩みや心配事があれば気軽にご相談ください。
矯正/40万円~、
インプラント治療(1本)/土台15万円~・かぶせ部分7万5000円~
浅井歯科医院
名鉄西尾線 碧海古井駅から徒歩4分